40名(男女共学)
3年間
主要5教科〔国語・社会(地理歴史または公民)・数学・理科・外国語〕評定平均値がC3.0以上
欠席が少ない 看護師としての適性がある 高等学校長の推薦がある 2023年3月卒業見込みの者
出願期間 | 2023年10月23日(月)~ 11月2日(木) 郵送での提出は11月2日の消印有効 窓口での提出は11月2日午後5時までに提出 |
---|---|
試験日時 | 2023年11月11日(土)午前9時~(1日で実施) |
試験科目 | 国語総合(古文・漢文除く)・小論文・面接 |
場所 | 美原看護専門学校 |
合否発表 | 2023年11月13日(月) ※合否結果を正午以降にホームページで発表 ※合格者のみ「合格通知及び入学手続き関係書類」を発送 |
入学手続き締切り | 2023年11月20日(月) ※入学金の納付及び誓約書の送付 |
推薦書 | 本校指定用紙 |
---|---|
入学願書 | 本校指定用紙 |
受験票 | 本校指定用紙 |
高等学校調査書 | 高等学校の発行する調査書 |
高等学校の卒業証明書 | 但し、願書提出の際は必要ありませんが、入学者は高等学校卒業後に提出のこと |
受験票送付用封筒 | 封筒には郵便番号・住所・氏名を記入の上、切手を貼付して提出のこと |
満21歳以上で高等学校卒業後、就業経験(正社員のみ)あるいはボランティア活動経験を合わせて2年以上ある者
出願期間 | 2023年10月23日(月)~ 11月2日(木) 郵送での提出は11月2日の消印有効 窓口での提出は11月2日午後5時までに提出 |
---|---|
試験日時 | 2023年11月11日(土)午前9時~(1日で実施) |
試験科目 | 小論文・面接 |
場所 | 美原看護専門学校 |
合否発表 | 2023年11月13日(月) ※合否結果を正午以降にホームページで発表 ※合格者のみ「合格通知及び入学手続き関係書類」を発送 |
入学手続き締切り | 2023年11月20日(月) ※入学金の納付及び誓約書の送付 |
入学願書 | 本校指定用紙 |
---|---|
受験票 | 本校指定用紙 |
高等学校調査書 | 高等学校の発行する調査書 但し、高等学校卒業後5年を経過している場合は必要ありません |
高等学校の卒業証明書 | 又は、高等学校卒業程度認定試験合格証と合格成績証明証が必要 |
就業証明書(正社員)又は ボランティア活動証明書 |
本校指定用紙(担当者が記入すること) |
受験票送付用封筒 | 封筒には郵便番号・住所・氏名を記入の上、切手を貼付して提出のこと |
高等学校を卒業見込みの者
高等学校を卒業した者及びそれと同等以上の学力があると認められる者
出願期間 | 2023年11月27日(月)~ 12月8日(金) 郵送での提出は12月8日の消印有効 窓口での提出は12月8日午後5時までに提出 |
---|---|
試験日時 | 2023年12月16日(土)午前9時~(1日で実施) |
試験科目 | 国語総合(作文含む)(古文・漢文除く)・コミュニケーション英語Ⅰ・面接 |
場所 | 美原看護専門学校 |
合否発表 | 2023年12月18日(月) ※合否結果を正午以降にホームページで発表 ※合格者のみ「合格通知及び入学手続き関係書類」を発送 |
入学手続き締切り | 2023年12月25日(月) ※入学金の納付及び誓約書の送付 |
入学願書 | 本校指定用紙 |
---|---|
受験票 | 本校指定用紙 |
高等学校調査書 | 高等学校の発行する調査書 但し、高等学校卒業後5年を経過している場合は必要ありません |
高等学校の卒業証明書 | 又は、高等学校卒業程度認定試験合格証と合格成績証明証が必要(又は合格見込成績証明証) 但し、高校卒業見込み者は願書提出の際は必要ありませんが、入学者は高校卒業後に提出のこと |
受験票送付用封筒 | 封筒には郵便番号・住所・氏名を記入の上、切手を貼付して提出のこと |
高等学校を卒業見込みの者
高等学校を卒業した者及びそれと同等以上の学力があると認められる者
出願期間 | 2024年2月13日(月)~ 2月22日(金) 郵送での提出は2月22日の消印有効 窓口での提出は2月22日午後5時までに提出 |
---|---|
試験日時 | 2024年3月2日(土)午前9時~(1日で実施) |
試験科目 | 国語総合(作文含む)(古文・漢文除く)・面接 |
場所 | 美原看護専門学校 |
合否発表 | 2024年3月4日(月) ※合否結果を正午以降にホームページで発表 ※合格者のみ「合格通知及び入学手続き関係書類」を発送 |
入学手続き締切り | 2024年3月11日(月) ※入学金の納付及び誓約書の送付 |
入学願書 | 本校指定用紙 |
---|---|
受験票 | 本校指定用紙 |
高等学校調査書 | 高等学校の発行する調査書 但し、高等学校卒業後5年を経過している場合は必要ありません |
高等学校の卒業証明書 | 又は、高等学校卒業程度認定試験合格証と合格成績証明証が必要(又は合格見込成績証明証) 但し、高校卒業見込み者は願書提出の際は必要ありませんが、入学者は高校卒業後に提出のこと |
受験票送付用封筒 | 封筒には郵便番号・住所・氏名を記入の上、切手を貼付して提出のこと |